
この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。はっちです。
今回はibisPaint(アイビスペイント)で書いた線画の色を変える方法です。
黒で線画を描いた後、「やっぱり青にしたい」「ここだけ赤にしたい」なんてことありますよね。
そんな時にとても便利で簡単な方法です。
※この記事では、基本的な操作には触れません。
クリッピングを使って、線画の色を自由自在に!
まずは線画を作成します。
線画が完成したら、新規レイヤーを作成し線画の上に配置します。
そしてクリッピング。

クリッピングはとても便利で、クリッピングをすると、色が付いている部分にだけ色が塗られます。
要するに、この白紙のレイヤーが線画のレイヤーにクリッピングされている事で、線画の部分のみに色が塗られるんです。
線画を好きな色に変える!
やることは至ってシンプルで、クリッピングしている白紙のレイヤーを好きな色で塗ります。

雑に塗っても、クリッピングされているので、元の線画の範囲からはみ出すことはありません。
線画をカラフルにする!
線画の色を全部ではなく、部分的に変えたい時ってありますよね。
そういう時は先程の一色で塗った時のやり方と同じ方法で、使いたい色を細かく変えていけばOKです。

私はこのやり方を覚えるまで、地道に線画の色をちょこちょこ変えながら描き直していました。
線画の色をグラデーションにする!
フィルターの機能を使うことで、線画をグラデーションにすることも出来ます。

メニューの中に「フィルター」というのがあるので、フィルターをタップします。

グラデーションのタイプを選び、カラーのタイプを選びます。
もちろんフィルターは使わずに、自分自身でグラデーションを描いてもグラデーションの線画にする事は出来ます。
線画を柄模様に変える!
機会としてあまり使う事はないかもしれませんが、線画そのものに柄の模様を付けることも出来ます。

アイビスペイントには、イラスト素材が入っているので、その素材を使っていきます。
好きな素材を選択すればOKです。

なかなか面白いですよね。
このようにクリッピングの機能を使うことによって、色んなパターンで線画を変えることが出来ます。
それでは最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
●こんな記事も読まれています●
◆マインクラフトケシゴム スターターセット01 アイアンスティーブとサバイバルパッ...
◆マインクラフト エンダーマン アクセサリ
◆マインクラフト アニマル 6パック
◆Minecraftを100倍楽しむ徹底攻略ガイド [ タトラエディット ]