
この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。
今回も宅建の勉強を行っていきます。
まだまだ先は長いです。
前回は、免許のあれこれについて学びました。
今回は、宅建業における廃業届について学んでいきます。
廃業届はどんな時、どんなタイミングで届け出るの?
廃業の届出は、宅建業者が死亡したり、廃業をした場合に、その旨を国土交通大臣もしくは都道府県知事に届け出ることを指します。
廃業を届け出る必要がある場合は、次の5つです。
①宅建業者(個人)が死亡した場合
・届出義務者…相続人
・届出期間…死亡の事実を「知った」日から30日以内
②合併により消滅した場合
・届出義務者…「消滅した会社」の代表者
・届出期間…その日から30日以内
③破産した場合
・届出義務者…破産管財人
・届出期間…その日から30日以内
④解散した場合
・届出義務者…清算人
・届出期間…その日から30日以内
⑤廃業した場合
・届出義務者…個人→本人、法人→会社の代表者
・届出期間…その日から30日以内
廃業等の届出について、覚えておきたいポイントを次にまとめました。
廃業届についての問題で出るポイント
基本的に、全部丸々覚えておきたいですが、覚えやすいポイントとして、いくつか…。
まず、どんな場合でも「30日以内」に届け出ること。
死亡した場合に限り、死亡日ではなく、「死亡の事実を知った日」からなので、そこに気をつけること。
また、合併による場合は「消滅した会社の代表者」が届出るということ。
これは、過去問にも出てきています。
死亡した日からではなく、事実を知った日から30日以内。
合併された場合は、合併した会社ではなく、消滅した会社。
ここが大きな覚えておきたいポイントとなりそうです。
それでは、今回も閲覧して頂き、ありがとうございました
●こんな記事も読まれています●
マインクラフト関連
◆レゴ マインクラフト グッズ LEGO 21115 The First Night◆マインクラフトケシゴム スターターセット01 アイアンスティーブとサバイバルパッ...
◆マインクラフト エンダーマン アクセサリ
◆マインクラフト アニマル 6パック
◆Minecraftを100倍楽しむ徹底攻略ガイド [ タトラエディット ]
関連コンテンツ