
この記事は約 7 分で読めます。
こんにちは。
叶えたい夢や、達成したい目標があるのに、それが時にブレブレになってしまうことってありませんか。
特に豆腐メンタルな私は、メンタルに振り回されることがしばしばあります。
叶えたいはずなのに、なかなか行動出来ない。
分かってるのに、つい明日に回してしまう。
実際私が今リアルタイムにそんな気分で、力を振り絞ってブログを書いております。
でもね、きっと書けば、また改めて夢を再認識出来ると思うんです。だから。
とまぁ、前置きが長くなりましたが、改めて見つめ直して見ましょう。
長期目標、中期目標、短期目標を考えてみる。
基本的なことだったのかもしれませんが、私は目標設定について、まともに考えてきたことがありませんでした。
具体例があった方が良いと思うので、自分自身を見つめ直す意味でも、私の目標を例題として掲げてみようと思います。
達成するために何をするかについては、後述します。
【長期目標】
・オーストラリアに住む
→オーストラリアで何かしらの事業がしたい。
【中期目標】
・自力でお金を稼ぐ
→個人事業主になる。
・英語力を身につける
→海外へ行きたいのだから、必須。
・病気を治す
【短期目標】
・1日 1記事(ブログ)
・1ヶ月 100枚(イラストAC)
・1ヶ月 1スタンプ(LINEスタンプ)
・週2〜3 動画投稿(YouTube)
・メモをとる習慣
・スケジュール管理をしっかりする
・時短メニューで炊事をしっかり
・家計簿の管理
・規則正しい生活
・宅建合格→もはや興味は薄れてるw
・英語でやれる事を増やす
→好きなことを英語でやってみる
多趣味で飽き性な私は、何かに集中すると、別の何かが疎かになります。
そして、時間があるのにも関わらず、時間の管理がきちんと出来ない。
時間が無い時ほど、詰め込みすぎたり、とにかく時間の使い方が苦手です。
時間があるとは言っても、仕事を掛け持ちしているので、活動時間は限られています。
短期目標を達成するのにも、気合と根性が必要な気がします。
短期目標の達成のためにしなくてはならないこと
ん?私の目標の立て方…なんかおかしい??
私の立てている「短期目標」。
目標というよりもTodoに近いような気がします。
でも、私の場合、これで良いのです。
今までこの短期目標をTodoとして、私は設定してきました。
やらなくてはいけないこと。
だけど、出来なかったのです。
だから、私にとっては今までTodoだったこの子達を達成することが、第一歩になります。
先程の短期目標を使って、達成のために必要なことを考えてみようと思います。
【短期目標】
→そもそもとして、精神との戦いです。
私には続ける力が圧倒的にない。
そこを維持する精神力を、まずは全体的に身につけないと達成は出来ないでしょう。
→短期目標を以前はTodoとして設定していたため、目標同士がリンクしていることが多いです。
・1日 1記事(ブログ)
→多趣味を活かす。
些細なことでも、人の役に立てるかもしれないと言い聞かす。
・1ヶ月 100枚(イラストAC)
→実際1枚あたり2-3分で描けるんです。
描きたいと思うものをメモにする。
ついでに作成動画をYouTubeにアップ。
・1ヶ月 1スタンプ(LINEスタンプ)
→1日1〜2イラストで達成出来る。
これも描きたいと思うものをメモする。
・週2〜3 動画投稿(YouTube)
→やりたいことは山ほどあります。
なるべく溜めない。
編集技術が乏しすぎるので勉強要。
ゲームはこまめに撮る。
▶︎収入を上記で得ようとしているわけだから、仕事だと思う必要がある。
サイトのメンテナンス、リンクの管理や宣伝もしっかり丁寧に行う。
・メモをとる習慣
→これは私にとってきっと重要。
脳内管理が多い私。
整理をする、見える化する。
根本的にここをしっかりしないといけない気がする。
・スケジュール管理をしっかりする
→先述した通り、仕事だと思わないといけない部分が多いため、考え方を一掃する。
趣味でお金を稼ぐというのは、趣味を仕事にするということ。
趣味と仕事の境目をしっかりつけた上で、時間をきちんと管理する。
・時短メニューで炊事をしっかり
→嫁としてやる当たり前のこと。
時短さえ趣味みたいなものなんだから、そこをうまく活用する。
・家計簿の管理
→稼ぐだけじゃなくて貯める。
そのために出来ることを考える。
・規則正しい生活
→朝起きる習慣を。(午後から仕事なため、ギリギリまで寝てることが多い)
そこから、不眠を改善するようにする。
夜寝れないことを焦らない。
・宅建合格→もはや興味は薄れてるw
→やらなきゃ。
・英語でやれる事を増やす
→Hidden Cityを英語に変えてみました。(日英で攻略動画をする予定)
→英語の記事実行も頭に入れておく。
→日々の中で英語を取り入れる
書きながら見えてきたことがありました。
私、本当にやりたいことが多い割に、なんにもメモを取ってないんだなぁと。
というか取ってるんですけど、その紙をすぐに無くすし、見ないんです。
メモを書くスキルがないのかも。
でもやりたいこと別にルーズリーフなどに書いて、まとめても良いかもしれませんね。
努力の証としても。
全体を通して
兎にも角にも、大前提として、意識改革の必要性があることが分かりました。
情けないほど、私は意志が弱いんです。
いきなり長期目標は達成出来るわけないんです。
短期目標を達成し、中期目標を達成し、そうやって長期目標まで辿り着くものですよね。
自分を追い詰めるわけではなく、奮い立たせないといけませんね。
息抜きもしながら…息抜き中にしてることもブログや動画にしたくなっちゃいそうですがw
文字を書いたり、何かをシェアしたり、本当は私は大好きなんだと思います。
好きなことで生きていくためには、好きなことを続けるというのも大切なのかもしれないですね。
多趣味はOK、でも飽き性は直していかなければいけませんw
【余談】ちなみに、オーストラリアで何がしたいの?
私たち夫婦が、オーストラリアにこだわる理由。
私の場合、大学時代に行っていた短期留学から、オーストラリアへの憧れが始まりました。
旦那は、私に連れていかれたハネムーンでオーストラリアに恋をしました。
もしかしたら、行っていた場所次第では、憧れる場所も変わっていたのかもしれません。
私たちとしては、お金が貯まり次第、オーストラリア横断をまずはしてみようかと思っています。
旦那はどちらかと言うと、オーストラリアに住みながら、今まで通りのスタンスでフリーライターを続けていきたいようです。
私はというと、やりたいことがあり過ぎて迷っています。
オーストラリアという国を日本へ紹介していくこともしたい。
様々な場所を巡っての紹介もそうですが、オーストラリアの名物やコスメなども…オーストラリアの魅力を伝えていけたらと思っています。
そして、他にも、オーストラリアでの日本語教室などもやれればなぁという憧れがあります。
この辺については、スキルや資格なども視野にいけなくてはいけません。
あとは、留学生サポートなども一応やりたいとは思っているのですが…
知識と英語力がまだまだ足りないのでなんとも。
観光ビザでの往復になるのか、長期のビジネスビザが取得出来るのか…オーストラリアでの起業についても、もっと調べなくてはいけないです。
本当はワーホリを経験しておきたかったのですが、その期間に別れてしまった私たち。
ワーホリの年齢制限を超えてしまいました。
未だに後悔をしていますが、それを諦める理由にしてはいけないと思うんです。
自力で稼ぐことが出来れば、オーストラリアへは行き来することが出来ます。
観光ビザの範囲でも、やれることはやっていきたいし、ほんの少しの可能性でも賭けてみたい。
しっかりと頑張っていきたいと思います。
それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
●こんな記事も読まれています●
◆マインクラフトケシゴム スターターセット01 アイアンスティーブとサバイバルパッ...
◆マインクラフト エンダーマン アクセサリ
◆マインクラフト アニマル 6パック
◆Minecraftを100倍楽しむ徹底攻略ガイド [ タトラエディット ]