こんにちは。はっちです。
今回は1.17の洞窟と崖のアップデートで追加された望遠鏡についてまとめていきます!

展望台とか作って、夜景を楽しんでみたいな
望遠鏡はどんなアイテム?使い方は?

望遠鏡を覗くと、およそ10倍に拡大されて見ることができます。
上の画像は、丘の上にあるブロックに焦点を当てて覗いた時の様子です。
拡大してみると、くっきりと作業台であることが分かります。

思ってるよりキレイに見えてる!
動物や海の中などをじっくり観察するのも楽しそうですね。
例えば、表示チャンクを8チャンクに設定していたら、それ以上のチャンクは望遠鏡でも表示されません。
望遠鏡はどうやって使うの?

望遠鏡はアイテムを使う時と同じ動作(スマホ版なら何もないところを長押し、PC版なら右クリック)で覗くことができます。
覗いている間は動くスピードがとても遅くなります。
スニークしているときよりも遅いので、覗きながら何かをするというのには向いていないかもしれないですね。


こうやって見ると、意外と遠くのものって普段見えてないんだな。

また、望遠鏡を覗いているときは、視界も狭くなります。(Java版では視界を広げることもできるようです)
「望遠鏡の減衰」の設定について

望遠鏡を覗いているときの視界を動かすスピードは、調整することができます。
『操作設定』から『操作モードの選択』を選び『望遠鏡の減衰』の数値を変更すればOKです。
0に近づくほど視界の移動が早く、100に近づくほどゆっくりになります。(初期値は50)

マウスのポインターの速度を変えてる時の感覚に似てたな。
一応数値をいじってはみましたが、結局50のままにしました。
歩くスピードは遅いままなので、無理にいじらなくても良いような気がします。
望遠鏡の入手方法

望遠鏡はアメジストの欠片1個と銅インゴット2個からクラフトで入手することができます。
アメジストも銅も、望遠鏡と同じ1.17verのアップデートから追加されたアイテムになります。
「望遠鏡」のまとめ
今回の内容「望遠鏡」について、まとめてみました。
- 遠くのものを拡大して見ることができる
- エンダーマンを覗くと敵対化する
- 望遠鏡を覗いている間は、移動速度が落ちる
- アメジストの欠片1個と銅インゴット2個をクラフトして入手できる
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント