チャンネル登録お願いします!

YouTubeチャンネルへ☆
記事内に広告が含まれています。

ダラダラな自分をノートで自己管理!ToDoや予定を整理する。

雑記
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。

前回記事にて、ダメダメな自分を直すため、手帳で自己管理をしたものの、ことごとく失敗に終わっているというお話をしました。

前回記事
[nlink url=”https://nonbiri.saa0616.com/techou/” title=””]

前回見つけた「手帳が続かない理由」と「改善策」を踏まえ、自分の予定やToDoを整理してみることにしました。

やりたい事、やるべき事を種類別に整理する。

思いつきで行動をする癖がある私は、その時の気分で片付けを始めたり、家計簿をつけ始めたり、絵を描き始めたり・・・

気付いたら、しばらく家計簿を放置してて、お金が合わないなんてことも。

ToDoを書くのも思いつきで書くので、リストをこなした時に印を付けないなんて事も多々あります。

やりたかった事や、やりかけの事を後回し後回し、そして忘れてしまうんですよね。

もともとだらしないという事は自負しています。

だけど、ダラダラしたまま1日が過ぎていく、なんて日々を脱出したいので、どうにか頑張っていこうと思います。

まずは、「やるべき事」を種類別に分けます。
この「やるべき事」は、「やれたらいいな」ではなく、日々の中で必ずやると決めている事です。

私が家の中に居て、やるべき事は大きく分けて、次の4つ。

①家事
→と言っても、やるのは料理関係。
掃除と洗濯は旦那がしてくれています。
②片付け
→最低限、自分の身の回りの片付け位は出来るように。
③ネット関係
→ブログやイラスト投稿など、定期的に更新出来るように。
④その他
→基礎体温を測る、家計簿を付けるなど。

そして「やりたい事」も種類別に分けていきます。
この「やりたい事」は、単純にやりたい趣味だけではなく、やるべき事に含ませたい事も入れておきます。

私のやりたい事は、種類別にすると5つ。

①家事
→レシピをまとめたり、献立を考えられるようになりたい。
②ネット関係
→時間に余裕を作り、新しいジャンルのブログを作りたい。
③英会話
→独学で英語力を身につけたい。
④趣味
→工作やお絵描き、ゲームなど、多趣味なのでやりたい事が沢山あります。
⑤その他
→主に自分磨き。

やりたい事が後回しになってしまうのは、やるべき事さえ、きちんとこなせていないからなのだと思います。

かと言って、やらなきゃいけない事を後回しにして、一日中動画に見入って、何もやらないなんて事も・・・。

健康体で無いという事もあり、横になって過ごす日もありますが、それでも横になりながらネットサーフィンしてるくらいなら、ブログの記事でも書きたいところです。

やるべき事、やりたい事を頻度別に整理する。

次に、「頻度別」に整理します。

「やりたい事」から「やるべき事」に昇格させたい物もあるので、そういう物には目標頻度を定めます。

例えば「レシピをまとめる」のは、やりたい事だけど定期的に習慣づけたい事です。

大雑把に分けていこうと思います。

①毎日やる事、やりたい事
→食事を作る。
→ブログを書く。
→身の回りの片付けをする。
→英語の勉強。

②2、3日に1回、コンスタントにやる事、やりたい事
→お金の計算(家計簿)
→イラスト投稿を月30枚ペースで(イラストAC)
→レシピや献立のまとめ
→モンストの新イベントや神化素材の確認

③月に1~3回、習慣づけたい事
→基礎体温の転記(スマホデータからアナログに)
→調味料や食材の在庫確認
→ブログのトップページやリンクの見直し
→化粧台の整理整頓
・・・など、ここには習慣づけたい事が他にも挙がって来ました。

④時間がある時にやりたい事
→コスメボックスの作成。
→要らない物をオークションに出す。
・・・などなど、この辺は趣味の領域になってきます。

不思議なことに、頻度が下がってくる程、内容が詳細になってきていますね。

毎日やる事は、とても大雑把なのに。

実は私のToDo作成は、いつもこの段階まで(種類別、頻度別に分ける段階まで)は出来ます。
この先が出来ません。

この先がおそらく重要なポイントなのだと思います。

特に「毎日やる事」が大雑把過ぎるため、「そんな事言わなくても分かってるわ」と、ToDoリストを見る気にもなれないのでしょう。

決まってないから楽をしたがる。なら、決めてしまえばいい。

私が毎日やる事として挙げている「食事作り」や「ブログの記事投稿」。

何を作るか、何を書くか、決めていないと行動に移すのが億劫になります。

休みの日、起きて冷蔵庫を見ても、食材が少ない。
この食材で何を作るのか悩むのが面倒。
近所のドラッグストアでカップ麺を買おう!(外に出たくない時は出前をとろう!)

なんて展開を、幾度となく経験してきました。

もしも前日に翌日作るものが決まっていたら?
下ごしらえまで済んでいたら?

寝起きがとても悪い私にとって、起きてから何を作るのかを考えるのは、とても苦痛なこと。

カップスープを飲むだけにしたって、前日にスープの素がカップに用意されていて、T-faLもどきに水がセットされているだけでも、朝がとても楽になります。

前日までにセットをしておくなんて事は、欲張りかもしれませんが、前日までに翌日のやるべき事を詳細に決めておく位はしておきたいものです。

さて、ここからが本題です。

手帳やToDoリストを書くことが続かない私が、続けられるようにならなければ、意味がありません。

予定や目標を把握していても、書き出すこと、実行することが出来なきゃ、何の意味も無いのです。

脳内の記憶だけで実行出来るなら良いですが、私は出来ない人間なのです・・・。

自分に必要なノートを見つける。

記事をここまで書いてきて、ある発見をしてしまいました。

実は私、前回の記事で「私にはマンスリーは必要ない」と書いていたのです。

前回記事より抜粋

手帳のようなカレンダーやウィークリー・デイリー式のものではなく、自分の型にあった自分だけのオリジナルのテンプレートが合っている気がします。

でも、自分のやるべき事を見つめ直してみると、「月に1~3回、習慣づけたい事」がある私には、月間予定表が必要かもしれません。

例えば、10日と20日は「基礎体温の転記の日」、15日は「調味料見直しの日」のように、決めてしまうと良いのかも。

カレンダーというよりは、月間の予定表として、固定の予定表を1枚作成してみようと思います。

曜日の都合もあるし、予定は詰め込み過ぎず、融通がきくように。

そして次に、ひと月分の週間予定表の作成が必要な気がします。
上記で書いた、月間予定表の予定も、この週間予定表に書き込む形にします。

1週間の大雑把な予定表+1日ごとのToDoを細かく書けるスペースを作っておくのが良いかな・・・?

コピーで使いまわせるように、原本は自分好みに可愛く作ろうと思います。

私が基本的に毎日書き込むのは、この週間予定表の1枚のみ。

何枚も書くものがあると、きっと私は続きませんからね。

ToDoの管理については、月間予定表と週間予定表の2枚あれば良い気がします。
ノートというよりペラであれば大丈夫そうですね。

この手のものをノートにすると、今までの私の傾向的に「開くこと」が面倒になる予感がします。

目に見える位置に、いつでも目に止まる状態にしておかないと、多分私は見ません。

その他に、レシピノートや英会話勉強ノートなどを作りたいと考えています。

だけど私は知っています。
ガサツで怠け者のくせに、変に几帳面であることを。

どういうことか。

例えばレシピノート・・・きっと私は何か「ジャンルごと」だったり「食材ごと」だったり、綺麗に分かれていないと嫌なのです。

見直さないもの=不必要なものと認定され、私はノートさえ書こうとしなくなるでしょう。

だから何度も同じレシピをネットで検索するハメになっているのです。

考えた結果、ある程度の時期までは、ルーズリーフに書いていこうと思います。

きちんと続ける事が出来たら、冊状のもので上手く管理出来るようになるかもしれないし。

ということで、必要なノート(用紙)をまとめてみました。

①月間予定表
②週間予定表+デイリーToDoのセット
③レシピノートなど、その他(ルーズリーフ)

では次回、実際作ってみたものと、使い方を記事にしてみようと思います。

今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

  1. […] ダラダラな自分をノートで自己管理!ToDoや予定を整理する。 2017-04-28 […]

  2. […] ダラダラな自分をノートで自己管理!ToDoや予定を整理する。 2017-04-28 22:10 […]

タイトルとURLをコピーしました